「4月こと座流星群」が22日夜から23日朝にかけてピークを迎えるようだ。
今年2015年は月明かりがなく観測条件が最適とのこと。
暗い場所でなら1時間に10~15個程度の流れ星を観測できる。
さらに、かなり明るい流星「火球」が見られるかもしれない。
気象庁によると、全国的に晴れ間が多いという。
夏の大三角をつくる「こと座」の方向から放射状に飛び出すように見える。
こと座が高く昇る深夜から未明にかけてが最もよく見えるのだそう。
流星そのものは夜空のどこにでも現れるため、
街明かりが視界に入らないように暗い方向を見ることで流星もたくさん見れるだろう。
きょう2015年4月22日に「こと座流星群」が見られるぞ!! 観測のチャンスは午前0時前後~明け方くらい / 空全体を広く眺めてみよう
今夜は空に注目! みなさん、空を見上げてください!!
観測可能な時間帯は22日~23日へと日付が変わる0時前後~明け方からで、流星群は夜空全体に現れるそうだ。
三大流星群である「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」と比べると少ないが、何と言っても今年は月明かりの影響がほとんどない好条件だ。5月のみずがめ座流星群は月明かりの影響をガッツリ受けてしまうので、春の流星群の観測は今回が最後であるという。
引用:ロケットニュース24
こと座流星群、今年は観測しやすく 22日夜からピーク
引用:朝日新聞デジタル
★ツイッターによるみんなの反応★
こと座流星群 見たかったのに雨だ
— snoop 8 (@1105snoop) 2015, 4月 22
今日、こと座流星群なんか!
— まゆまろ (@xxxma_yu1228) 2015, 4月 22
今夜はこと座流星群だそうで。ただ雲が出てるからなぁ・・・
— 嬢 (@0j3o6e7) 2015, 4月 22
今日わ、こと座流星群の日 ちゃんと見ないと
— 御代田 梨緒 (@miyo_rio) 2015, 4月 22
今夜遅くから明日未明にかけて「こと座流星群」。観測し易い気象状況みたい。2001年の獅子座流星群は圧巻だった。夜空の星を眺めるのもいいかも…。
— ぱんぷきん (@lovekabo26) 2015, 4月 22
そーじゃん今日こと座流星群 もう寝そうだけど見たい気がしないでもないなぁ~ 起きてようか悩む… でも一人で見てもあれだしな(  ̄▽ ̄) 寝とこっ
— いどち (@korher8) 2015, 4月 22
今日こと座流星群見れる日! こと座の方向から 飛び出す感じで見れるって~ 頑張って探してお願い事しよっと♪
— ふ う な (@n12fu73kty) 2015, 4月 22
明日は日勤、でも次の日休み、、、 きょうのこと座流星群を見るか見ないか。。。 久々に屋根に登りたい気もする←
— あーさん (@ayakaaa0210) 2015, 4月 22
お前ら今日の深夜一時くらいから、こと座留流星群が見えるらしいぜ!!一瞬には見れないけど同じ空を見上げない?
— 黒犬 (@kurota10) 2015, 4月 22
今晩からこと座流星群ですよ!
— しぁ (@tosi3131) 2015, 4月 22